こんばんは! ジャスティス、ブレイクしてますか?
世の中には「〇〇式」と呼ばれる、エラいプレイヤーが生み出した素晴らしい攻略法があり、それらを拝借して攻略を行うのが世の常となっています。今回はわたくしの絶アレキ固定が実際にどのような攻略法で臨んでいるか、ご紹介したいと思います。
※本記事は固定の攻略法変更毎に加筆・変更を行います
リキッドフェーズ
amaya式(https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/9416493/blog/4282489/)にて攻略を行っています。
ただし記事の内容通りに挑むと、南側の竜巻からのエンボラスが中央を通過しワイプすることになるので、MTがリキッドを11時方向に運ぶようにして調整しています。
絶アレキ実装初期、攻略記事としてまとめられたものが少ない中、過去零式でも実績のあったamaya氏の攻略記事が早期に上がっており、野良でも採用するパーティが多かったことから、わたくし達の固定でも採用することにしました。
今ではセパレ式が主流になっているみたいですね。またamaya式だとDPSが出しにくいらしいという話も? でも慣れてしまったので、わたくし達はamaya式で。
サイコロフェーズ
1A式にて攻略を行っています。
参考記事はPhoenix氏(http://phoenixff14.livedoor.blog/archives/22049714.html)の処理法Aになります。まっちゃ氏作成のクリップを見て頂けるとイメージしやすいかと。
補足として西~北東が1256、東~南西が3478と分かれるようにしています。
当初はこのやり方が一番TPSが低いのではないかということで採用しました。今では1211式が主流になっているようですね。 でも慣れてしまったので (以下略
チェイサー&ジャスティスフェーズ
イディルシャイア式(http://kanatan.info/archives/20577535.html)にて攻略を行っています。
改変点として、3回目雷受け渡しの位置をB(東)ではなくBC間(南東)で行っています。
最後の審判:結審 時の整列もアレンジを入れています。氷からα・β・δ・γと並ぶのではなく、ST/D1・MT/D2・H1/D4・H2/D3と完全に固定しています。ナイサイを取りに行く側は、自身の色の場所に各々判断して入り込む形となります。
ちなみにSTはギリギリまでチェイサーを殴れるように整列位置は先頭にしています。また、赤魔導士がエンコンボを行うためにD4とD3の位置を入れ替えています。
また 最後の審判:結審 後に BC間(南東) にボスを誘導していますが、特にボスを大きく移動させる理由はないので、CD間(南西)にてそのままボスを抱えることになります。同時にその後のスーパージャンプ誘導もDA間(北西)ではなくAB間(北東)になります。またスーパージャンプ誘導はレンジではなく学者が担当するようにしています。
アレキプライムフェーズ
オスララ式?(https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/14961023/blog/4288777/)にて攻略を行っています。
以後、攻略進捗つど書き足します(@益@)-*